December 1, 2012

Electraglide2012

 electraglide2012!!パウ!     

 11/24(土)、イノバックのみんなでエレグラに行ってきました、いぇーい!
キムラがレポを書きましたので、エレグラの思い出に思いを巡らしつつ読んでみてください。

以下、レポを書かないズボラな皆さんの一言です。
12/1公開、007主演ダニエルクレイグの演技はドープ。Flying Lotusもまた然り。(オギノより愛をこめて)
ほんとはレポ書くって言ってたのに書かなくてごめんなさい。(麻央より)       
あっという間に、夜明けの波止場!!(主将アブラミより)

では、キムのレポをどうぞ↓


kode9
UKベースミュージックにおける信頼できる兄貴、kode9。
会場直後からライブは始まっていたので、クロークに荷物預けたり
いろいろやらなきゃいけないことやったりしてたら
途中から観ることになっちゃったんですが、、、
まだ21時なのに最初から飛ばしすぎだろ!というすごさ。
低音良い感じなベースラインで構築されるダブサウンドでATCホール揺らしまくり。
このイベントの幕開けを飾るにふさわしい堂々の本気セット。



Nathan Fake
この人は完全に知らんかったんやけど、初見でしたが良かったです。
3年ぶりにアルバムをリリースした、イギリスのエレクトロミュージックプロデューサー。
繊細かつ大胆なエレクトロサウンドを鳴らしていました。
しかもフロアの揺らし方が確信犯的だった!こいつ上げてきてるやろ!的な。



TNGHT
Warpの寵児ハドソン・モホークと、ルナイスのユニット、トゥナイト。
これもノーマークやったんやけどかなり格好良かった。この時点でベストだった。
アッパーな感じでフロアを確実に沸点まで上げていく。
ハドモとカニエのマッシュアップぶっこんできたときはまじで上がった!!



Squarepusher
今回最も楽しみにしていたアクト、スクエアプッシャーです。
最新アルバム、『Ufabulum』のセットでのライブでした。
初っぱなからバッキバキ!な高速ビートとエレクトロノイズの嵐で、
LEDマスクとスクリーンが演奏中の音と同期するシステムで、
ビジュアルでもやられっぱなし、つーか目がかなり殺された。
踊るっていうより口あんぐりでただただ圧倒された感じ。
後半は超絶ベースパフォーマンス、しかもLEDと同期してて(あれまじでどうなってんの?)
衝撃的で本当おもしろかった!間違いなくベストアクト!



Flying Lotus
プッシャーのバキバキでお腹いっぱい・・・ちょっと休憩でもっと思いきや
いっこも休ませてくれませんエレグラ大阪(笑)。続いては新譜も良い感じの
Flying Lotus。"Layer 3"というスクリーン - FL - スクリーンという構図のステージで、
スクリーンからFLが透けてみえるっていうなんだか近未来的なセット。
前回観たライブ(Zettai-Mu)がメロウでアッパーな感じだったのですが、
今回はちょっとバキッとしたセットに新曲群をプラスしたような感じ。
"Layer 3"の効果もあるんやろうけど、会場全体をこいつの世界観や雰囲気に
どっぷり浸からせていて、その点では他を寄せ付けない素晴らしいパフォーマンスだった。
最後に親友であるオースティン・ペラルタの曲で美しく締め。素晴らしい。



Orbital
日本では「テクノ四天王」としても名高い大御所、もといハゲおっさん2人組Orbital!
2年前に観たライブがかなりがっかり(え?こいつらこんなバカハウスなの・・・的な)
だったんですが、新譜が良かったのでそれなりに期待していました。
まあ相変わらずちょっとチャラかったですが(笑)、フロアもガン踊りやったし、
ダンスホールみたいな曲も古くさくなくて結構格好良かった。
新曲群がまじで格好良かったしライブ映えしてたなあー。
あ、でも一番は名曲"Chime"!
タバコ吸ってて休憩してるときにかかったから慌てて戻りました。笑



Four Tet
フジロック以来のフォーテットさん。
オービタルに比べると「節電意識とか高けえのかなあ・・・・」
とか思うぐらいシンプルなセット。笑
そして内容は徹頭徹尾ストイックに踊らす。
序盤はミニマルかつ幻想的な打ち込みでじわじわっとクールに、
中盤からいきなりBPMをあげて殺しにきそのままさらに揺らす揺らす!
ほんと職人な感じで格好良かった。
後半から終盤の"Plastic People"や"Love Cry"も良かったけど、 "Sing"が聴けなかったのが残念!

Andrewおじさんのテクノ講座は、さすがに疲れてほとんど観ずに帰路に。笑



総括!(byキム)
そしてベストアクトはプッシャー、その次がフライングロータス、
裏ベストでTNGHTかな!
メンツは鬼才から若手、大御所まじで申し分なし!幕張と比べると薄いけど、
それを補うがっつり全部みれるような左右2ステージセットは良かったと思う。
ただ酒のブースがちっさすぎかなー。
終始並んでて一回しか買えなかった。あれは並ぶ気なれませんわー。
ステージセットや照明は面白かったし、音響も悪くなかったし、最高!とは言えないけど
久しぶりに気合いの入ったエレクトロダンスミュージックイベントだったなと思います!