July 24, 2013

USオルタナ界のニューカマーSpeedy Ortiz。


USオルタナニューカマー、Speedy Ortiz


Speedy Ortizって知ってますか?

アメコミが好きな人は、コミックLove and Rocketsに出てくるキャラクターを想像するかも知れませんが、違います。

Speedy Ortizとはアメリカ、ボストンで活動するIndie rock バンドです。



僕とSpeedy Ortizの初めての出会いはこの動画でした。


     

開始直後は演奏の拙さが気になりますが、サビまで聴いて下さい。

妙な説得力に溢れています。

なぜか胸にぐっとくるんです。

陰鬱になりすぎたDeath Cab For Cutieのようなイメージがわき上がります。


おぉと思って、サビをよく聴いてみると

They always said I was better off as being dead.
(みんな、私は死んだ方がましって言った。)

と歌っています。

かつてTom YorkeがBut Im a Creep(でも、僕はキモオタだ)と歌ったように、Cloud NothingsがI Thought I Would Be More Than This(もっとええ感じやと思ってたのに)と歌ったように、 Pavementがヤケクソになった負け犬だったように、負のエネルギーから生まれたバンドなのです。

この時点で、青春こじらせた系オルタナバンドSpeedy Ortizに僕の心はガッツリ掴まれました。

他には、「お昼ご飯はぼっち飯」や「一人で考え込んで、病む」等心にぐさりとくるような事を歌っています。

きっと、学校で
Spring Breakersの主人公達みたいな奴とか

                             

OCのキャラクター、ルークみたいな奴に
             

虐げられてきたのだろうな、、、という想像を掻き立てられます。



また、この映像では、曲の後半でとても下手くそなギターノイズが入りますが
それが、最高に良い。
"Sonic Youthに憧れた少年が訳もわからずとりあえず真似してみた"という感じがして、心をくすぐられる。
ノイズの終わりもビシっと決められず、へなへな萎れて終わる。
Speedy Ortizにぴったりのノイズです。


このNo Belowという曲、ボストンのGreat Scottという小さなライブバーのような場所で演奏しているライブ映像がYoutubeに上がっています。

演奏は下手くそですが、ファジーでよりヘビーで感情直球な曲に仕上がっています。

Speedy Ortizというバンドは、そもそもかなりオルタナフリークなバンドです。

最近でたアルバムMajor Arcana(PitchforkでBNMに認定)はHoleやPixies、そしてSonic Youth等をプロデュースしていたプロデューサーと組んでアルバムを作成されており、90年代オルタナの雰囲気を醸し出しています。


例えばこの曲


畳み掛けるようなギターノイズから始まって、サビでポップネスが爆発する様は、HoleやPixiesを彷彿とさせます。

アルバムはこのようなタッチの曲が主体となっており、初めに紹介した曲No Belowはアルバムにアクセント的に入れられており、かなりの力を放っています。


90年代オルタナが好きな人、去年Cloud Nothingsの新譜に心躍った人は必ず好きになるでしょう。
Death Cab For Cutie等が好きな人にもオススメします。
いや、もうUS indie好きな人に全員にオススメしたい!


では、最後にSpeedy Ortizの最新アルバムMajor Arcanaから一曲目Pioneer Spineを





イノバック一同、フジロックへ行きます。
是非乾杯しましょう。
マイブラに、ヨラテンゴ、ケンドリック!
待ちきれない。








No comments:

Post a Comment